3人育児はじまりのとき!上二人はどう見る?周りにどう助けてもらう?!
我が家は里帰りは辞めて夫と保育園に協力をお願いすることに!
上二人は4歳と2歳の元気な男の子!
母(私)は働いてたので保育園に通っていた長男と次男。保育園に通っていてよかったと心から思います。
私のキャパでは家で4歳2歳0歳の乳幼児を見ることは無理だったかなと思います。
夫は帰りが遅く、祖父母も他県に住んでいてワンオペ状態だったので。
世の中の専業主婦ママさんで乳幼児をたくさん育てておられる方は、本当にすごいと思います。
でもきっと大変であることには変わりないので、ママが働いていなくてもリフレッシュや育児負担減のために一時預かりを気軽に利用できる日本に早くなってほしいなと思います。
里帰り出産はしないことに!
長男と次男を産むときには里帰り出産をしました。
次男を産むときには、2歳の元気いっぱいやんちゃ盛りの長男を連れて実家に帰りました。
【メリット】
・身重の体で家事育児をする負担が軽減された。(ばーばその節はお世話になりました♡)
・長男は毎日大好きなじーじと遊べて嬉しそう。
【デメリット】
・離れた地で生活する夫氏の食事など、心配。(宅配弁当を定期注文した。)
・60代後半の祖父母がお疲れの様子で申し訳なかった。
・田舎の広い実家。室内は2歳男児を安心安全に遊ばせられる環境ではなく心配も多かった。(祖父母の大人の暮らしなのでね。けがや誤飲はないか、玄関から勝手に出ないかなど)
3人目を産むときはデメリットの方が大きく感じたので、里帰りはしないことにしました。
上二人は保育園に通っている!お金も払っているし、保育園を使わない手はないですよね。
幸い育休で退園を言い渡される市ではなかったのでよかったなと思います。
父初めての育休取得!
父の育休が出始めて数年の頃でした。勇気ある夫は「今後の人が取りやすいように俺は育休をとる!」と遠慮なく1か月もとってくれました。
【メリット】
・夫に上の子の保育園の送迎、晩御飯の支度をお願いした。(慣れない専業主夫を頑張ってくれました)
・普段見ている我が家で上の子たちを見るので環境面は実家ほどは心配が少ない。(我が家なのでどうとでもできる。)
・仕事をしているときより夫は余裕ができたのかダイエットに成功した。(余談ですが、健康を改善できたよい機会だったなと思います)
【デメリット】
・夫が育休をとっている期間は無給だったので、出産で出費がかさむ時期はちょっと焦りました。
・育休給付金なるものが遅れて振り込まれましたが、普段のお給料の半分くらい。
★育休をいつから夫に取ってもらうかが悩みどころでした。
上の子二人を園へ送るのは車でした。(夫は早朝に出勤していくので送り迎えはすべて私)
上の子二人を38週で産んでいたこともあり、3人目もきっと同じくらいに産まれると予想。3人目は早く産まれたという友人がいたこともあり、36週からは一人で車で子どもたちを送り迎えをするのは危険かも、、と思い36週から育休を取ってもらうことにしました。
父育休終了!ワンオペ3人育児が始まった
育休中は保育園の手を借りれて夫の手も借りれて、新生児のお世話に専念できたなと思います。ただお給料も頂けないわけで。。夫も仕事が気になるわけで。。
産後1か月経たないうちに夫には職場復帰してもらいました。
ここからが本当の3人育児の始まりでした。
コメント