3人兄弟をお風呂に入れるの巻

一人で3人兄弟をお風呂にどうやって入れるの?我が家の実践例をご紹介!

産後すぐ~3か月くらいまでは赤ちゃんは沐浴コース

上の子たちを保育園に預けている間に、赤ちゃんは沐浴するようにしていました。

できるだけ私自身が余裕をもてるように。

子どもたちが全員集合すると、とにかく忙しいです。

沐浴ってお風呂場で腰をかがめた状態でなかなかしんどいですよね。

キッチンの洗い場にベビーバスを入れて(はめて)沐浴をするとやりやすいと聞き、やってみるととっても楽でした。

大人が立った状態で入れてあげられるからですね。

 

産後3か月~は母+赤ちゃん→母+上二人の二部制

 赤ちゃんが重たくなってくると沐浴も大変になってきますよね。

我が家では産後三か月くらいからは大きな湯船に赤ちゃんと一緒に入りました。

①母が自分の体を洗う。

赤ちゃんに授乳し、赤ちゃんが機嫌のよいときにできるだけ入るようにしていました。

我が家はハイローチェアバウンサーで赤ちゃんを洗面所で待たせていました。

②赤ちゃんを入れてあげる。

赤ちゃんを洗って湯船に一緒に入ります。

赤ちゃんが温まったら上がり、服を着せてあげます。

冬は寒いのでオトナはバスタオル巻いたり、バスローブを着たりすると慌てずお世話できていいと思います。

③上二人を入れる。

母と赤ちゃんが終わったら「お風呂おいで~」と上の子たちを呼びます。

上二人は4歳と2歳の男の子。物の取り合いやけんかが多かったのでテレビをつけた状態で母がお風呂に入ることが多かったです。

バスタオルを巻いた母はよく「お風呂入るよー!」とリビングに登場していました(笑)

子育て中はなりふり構わっていられませんよね( ;∀;)

この通りにしないと大変というわけでもなく、臨機応変にしたらいいとは思いますが、オトナが一番余裕をもてるやり方がいいかなと思います。

このやり方のデメリットは何度も湯船に入っているうちに母はのぼせる危険ありということでしょうか。

長時間のお風呂戦争、気合のいる一仕事だったなと思います。

でも、年々楽になりますからね~!

便利グッズは迷わず使おう!

お風呂の中で赤ちゃんを寝かせたり座らせたりできるバスチェアもおすすめ!

親戚からお下がりをいただきましたが、うちの子は3人みんなお世話になりました。

何かと手が足りないとき赤ちゃんをお風呂の床に寝かすわけにはいかず、助かるグッズでした。

上がってからも一仕事!

・4歳長男は自分で着替えはできますが、気が散りやすく落ち着きのないタイプだったので声をかけていく必要あり。

・2歳次男は手助け必要。服を着ないで走り去ってしまうこともしばしば。捕まえて服を着せたり、、

・赤ちゃんの体を拭いて保湿してオムツや服を着せて、、

自分のことは最後なので子どもの保湿クリームをとりあえずバシャッと塗って、、と。(あるあるですよね( ;∀;)

今振り返ってみて。。。

よく頑張ったね自分。

早く寝かさないとと焦ってお風呂戦争の疲れもあり、寝かしつけの前は授乳もあるし子たちの歯磨きもして、自分の髪も乾かして、とイライラしてたなぁ。

いつも思うけど時間の余裕って大事ですよね。

わかっちゃいるけど、いつもバタバタしちゃいます。

早め早めに進めていたら、お風呂上りに少しホッとする時間があれば、もう少し穏やかになれていたのかも。

もし時間に余裕がある日は夕方にお風呂入っちゃうと、夜はゆーったりとできますね!

みなさんもお試しあれ~(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました